気がついたら同じ質問を再度していたので忘れないようにメモ

最近ghcの調子が悪いんです
この前もcat.hsをemacsで書いてrunghcでターミナル上で
実行させようと思ったら実行しないしghcも終了しない
この状態をどうにかしたかったのでHaskellの師匠でもある
id:ujihisaさんに相談をしてなんとか解決したのですが
私のghcがおかしかった理由は
標準入力からのバッファリングがなにかおかしいとの事でした
解決策として一旦パイプを間に挟む事でバッファしないようにしたら大丈夫になりました
そして今回は2〜3行しかないコードだったのでghciを使ってたんですけど
絶対に通るはずのコードまで通らない!!
そこでまたujihisaさんにghciがおかしいという話をしたら

ghciは    main = do print $ ...
                    print $ ...
各行がこの...のとこに入るような感じで処理されると思えばOK
素のHaskellを書くのとは違うよー

との事だったのですが実はその後重要な事に気付いちゃいましたorz
実は・・・ほぼ同じ質問2回目!!!
私って学習能力ないわ・・・
私のノートによると
[ghci使う時はletを使う とにかく使う おまじない]
って書いてありました・・・
更にあの頃はvimを使っていてghcのほうを使ってて
作ったファイル+2個のコンパイルが違うファイルができちゃって
毎回困惑してたのを思い出しましたw
もう同じ質問しないように戒め的メモとして書きました☆